


ギルドウォーズのオープンβが1/10に開始だそうで、ていうか明日かよ!
発売が1/27なので、その前のお試し期間と言ったところでしょうか。前評判も上々なのでハズレでは無い・・・・のかなぁ・・・私としては、発売元にかなりの不安を覚えてしまうわけですが。
ファンタジーアースのcβ日程がまだ決まらないので、昨日今日と映画の今更感漂うロードオブザリング・二つの塔とオーランド繋がりのキングダム・オブ・ヘブンでファンタジー分を補給。見終わったあとに、キングダム・オブ・ヘブンには魔法もゴブリンも登場しない史劇系アクション映画でファンタジーではないよな、と気づいてしまっても後の祭り。しかしオーランがカッコイイのでそれはそれで。今、ファンタジー映画といえばポッターなんかなぁ・・・ナツノクモにも元ネタがモロポッターなキャラが大勢出てるし。
あとびっくりなのがコレ、TRPGって言葉を知ってる人は絶対に知ってるこのタイトルDungeons&Dragonsがオンラインゲームに!?DMとか居るんだろうか・・・攻撃時やその他判定の時に、桃鉄よろしく画面脇にダイスが出現するとか?そんな馬鹿な
最近の向こうのゲームは日本をターゲットにしていないようで、D&Dも開始はアメリカと欧州のみ。暫く(もしかすると永遠に)日本語対応のは出ないかも。(こちらの記事になにやら明るい情報が・・・)濃いファンはウィザードリーの英語コンプレックス症候群を患っていたプレイヤーのように、辞書を片手に向こうの鯖に突撃するのかもしれないけど。もしくは古きよきUOの時のようにローマ字で会話とか?
発売が1/27なので、その前のお試し期間と言ったところでしょうか。前評判も上々なのでハズレでは無い・・・・のかなぁ・・・私としては、発売元にかなりの不安を覚えてしまうわけですが。
ファンタジーアースのcβ日程がまだ決まらないので、昨日今日と映画の今更感漂うロードオブザリング・二つの塔とオーランド繋がりのキングダム・オブ・ヘブンでファンタジー分を補給。見終わったあとに、キングダム・オブ・ヘブンには魔法もゴブリンも登場しない史劇系アクション映画でファンタジーではないよな、と気づいてしまっても後の祭り。しかしオーランがカッコイイのでそれはそれで。今、ファンタジー映画といえばポッターなんかなぁ・・・ナツノクモにも元ネタがモロポッターなキャラが大勢出てるし。
あとびっくりなのがコレ、TRPGって言葉を知ってる人は絶対に知ってるこのタイトルDungeons&Dragonsがオンラインゲームに!?DMとか居るんだろうか・・・攻撃時やその他判定の時に、桃鉄よろしく画面脇にダイスが出現するとか?そんな馬鹿な
最近の向こうのゲームは日本をターゲットにしていないようで、D&Dも開始はアメリカと欧州のみ。


12/17にDVDが発売された交渉人・真下正義を買ってみました。
私は普段映画やアニメはレンタルする派なんですが、めったにドラマを見ない私が唯一欠かさずに視聴していたのが「踊る」だったことと、この間フジでやってた逃亡者・木島丈一郎のラストシーンで、映画とリンクしてるっぽい描写が気になってしょうがなかったので購入。


↑プレミアムエディション12075円を9660円で販売
私は普段映画やアニメはレンタルする派なんですが、めったにドラマを見ない私が唯一欠かさずに視聴していたのが「踊る」だったことと、この間フジでやってた逃亡者・木島丈一郎のラストシーンで、映画とリンクしてるっぽい描写が気になってしょうがなかったので購入。


↑プレミアムエディション12075円を9660円で販売
テーマ:コレ買っちゃったよ。 - ジャンル:日記


あけましておめでとうございます。
今年もファンタジーアースやその他の面白そうなネトゲを気合入れて追っかけて行きたいと思います。
さて、そのファンタジーアースですが年末に三次cβ、そして正式サービスが発表され大きく動き出しています。パッケージが悲しいかな「6,980円」これで月額も取るって言うんだから、これよかよっぽどBF2を買った方がいいってもんです。まあ、BF2も体験版がイイ出来なので買う必要はないのですが。
FFも出ることですし、今のままだと課金は見送りそうです。
今年もファンタジーアースやその他の面白そうなネトゲを気合入れて追っかけて行きたいと思います。
さて、そのファンタジーアースですが年末に三次cβ、そして正式サービスが発表され大きく動き出しています。パッケージが悲しいかな「6,980円」これで月額も取るって言うんだから、これよかよっぽどBF2を買った方がいいってもんです。まあ、BF2も体験版がイイ出来なので買う必要はないのですが。
FFも出ることですし、今のままだと課金は見送りそうです。
